[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みかんロメオでございます。
今日はちょっとお勉強?
わたしが飼育している浜錦。
浜錦って、どんな金魚なんでしょう?
よくネットでみていると、浜錦と高頭パールの違いって何?なんてよく騒がれていますが。。。
うちの蜜柑さまやでこポンは国産らしい。だから浜錦?
浜錦の歴史はまだ浅いらしい。
専門誌によると愛好家のかたが瘤の大きな高頭パールと水泡眼を掛け合わせより瘤の大きなものを作ろうとしていた。。。
中国に昔から高頭パールがいたらしいですが。
浜錦の基本は2つ瘤、でもわたしはアクアショップでたくさん入荷して来た直後によく出くわしたことはありますが、2つ瘤の子はほとんどいない。スタッフさんに聞いても同じ事をいってた。
わたし的に浜錦を分析するに。。。
国産は
埼玉、群馬、弥富、そして豊橋でつくっている?
そして国産の中でもいろいろな浜錦が存在する。
元祖といわれているのは豊橋産?いちばん昔の浜錦に近い形らしい。
そして中国産。これは高頭パール、なかには中国産浜錦といって売ってるところもあるんだって。
埼玉、群馬、弥富産もそれぞれ特徴があるらしいですが。。。
どこがどう違うかは実際に見てみないとわからないかも?
うちは蜜柑さまもでこポンも浜松市場から来たらしいですよん♪
いろいろな浜錦がいて、いいのかもしれませんね。
でも。。。
浜錦と高頭パールって瘤がちがうような???
パール鱗の感じも違うかな?
やっぱり浜錦のほうが水泡眼を掛け合わせているから瘤がやわらかいのかも(笑)
みかんロメオの小言
自販機でミルクティー買うとき。。。
120円いれたんです!そうしたらなんと50円おつりがきちゃった!
120円のミルクティーなのに。きゃっきゃ!うれしい。ちょっと得しちゃった♪
私的に、鱗が取れそうで心配が尽きなく、自分で飼育するのは難しいと考える今日この頃。
そう言えば、質問あるんですけどいいですか?
以前に水槽で白点病出たことあります?
出た時には魚だけでなく水槽の中もリセット、もしくは何らかの方法で除菌しましたか?
お教え願えれば幸いです。
是非飼育してみてください。
うちは白点病はほとんどでません。
蜜柑のケースでうちにきてすぐでましたが、そのときは加温処理をしてうまく治しました。
方法は32度まで水温をあげ、0.5%濃度になるように荒塩を入れ3日間そのまま見ます。大抵はこれで取れちゃうみたいです。その後は通常の水換えで終りです。ただ、胡椒病のような細かい白点で肌荒れなどを併発しているようならグリーンFゴールドもしくはエルバージュをいれておくといいらしいです。わたしの場合もしその病気が治らず全滅等下場合はリセットをします。そのときはすべて熱湯に浸けるか、掛けるかしてその後、漂白剤に浸けるかアワアワにするかして完全除菌してから使ってます。
ちゃんと治ったらそのまま飼育し続けます。
長くなっちゃった(汗)ごめんなさい。わかりましたか?
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
不景気のこの最中に、金魚飼育にどっぷり浸かり気づいてみれば、貯金ありませ~ん。。。
愛車、アルファくんと金魚とわんこと暮らしていまーす。毎日更新!お気軽にコメントよろしく♪
ごめんなさい!
お名前がないコメント、本ブログに対しての誹謗、中傷および批判等をされたコメント等は即刻削除させていただきます。 もちろんご返答も一切いたしません。
また、本ブログに対して好ましくないコメント等を頂いた場合も同様の処置を取らさせていただきます。
あまりにも酷い場合、専門機関に連絡、相談等させていただき、しかるべき措置を取らさせていただきます。
本ブログは金魚を通じて楽しく交流を深める場としてより多くの方々に利用していただきたいと考えております。
もし、本ブログに対して不快な思いをされるようならお越しにならないことをおすすめいたします。
※匿名でコメいれても必ず出どころはわかりますよ。インターネットカフェみたいなところでもわかっちゃうんですよね~